高田散策

SAKEまつりの帰り
夫の勘違いでバスを一本逃してしまいました
次のバスまで時間があったので駅周辺を散策しました



上越市は
城下町である高田と
港町である直江津が1971(昭和46)年に合併し発足しました


その名残だと思いますが
上越市のお祭りは高田と直江津との二つのエリアで行われます


高田は直江津よりも降雪量が多く
雁木通りの街並みとしても知られています
今回の写真には収めませんでしたが
いつかまた紹介できれば と思います


SAKEまつりが開催されたのは
駅から程近くの本町通り
駅を正面に見て左側のエリアです


 城下町をイメージしたデザインの高田駅前

 郵便局の看板は見返り美人、洒落てます


駅前から少し歩いたところにある桶屋町
旧桶店は公開している日もありますがこの日は見れず、ガラス越しの中の様子

 

 この先をしばらく行くと桧物屋町があります

桧物屋町は桧、杉などの木材ででわっぱを作る職人がいた地区で
この通り沿いは曲げ物を作る職人の街だったようです


少し歩いた先にある桶店
多分、先程の店舗の現在のお店

 


茅葺屋根で有名な老舗料亭

 

 国登録有形文化財になっています


 レトロな消防団詰所は現在も使用中の様子


 

喫煙者が少なくなった今の時代
こんなに沢山のタバコが並んだ場所は珍しいのではないでしょうか


 地元では有名な写真館

明治村には〝高田小熊写真館〟として旧館が移築されています


 鮭が吊るされていた軒先、和食屋さんです

きっと美味しい料理が出てくるに違いないと思わせるこの雰囲気
何かの機会に行ってみたいと思いましたが私の利用できる価格ラインの店ではなさそうです


 お寺へと続く橋の欄干の色褪せも趣あります


商店街が並ぶメインストリートの一本奥の通りの脇には川が流れています


 春には桜がきれいな静かな裏通りです

高田と言えば高田公園の桜が有名ですが
川の流れとともに観る桜もいいものです



高田本町の商店街は木材の絵看板を使っています

 

まだまだあります、一部です


 老舗味噌屋さんの店先には大きい味噌樽


 上越市は近代郵便の父、前島密の故郷です

 薬局前のマスコットもハロウィン仕様



車では通り過ぎるだけだった場所もゆっくりと見れば発見がありました

越後・謙信SAKEまつり

昨日は越後・謙信SAKEまつりへ


飲み放題の試飲がしたい人は専用の試飲グラス(猪口)を購入
試飲しなくても入場は自由
食べ物の屋台も出ているのでそちらでも楽しむことができます


試飲お猪口を買い求める人の列です


今回は日本酒のブースが少ないと聞いて
あまり賑わっていないのかなと思っていましたが
人が沢山、活気がありました

 

スキー正宗って銘柄のお酒があるんですよ

 

吟田川…ちびたがわ 
読める人は少ないのではないでしょうか


 

 

上越名物のスルメイカの天ぷらも出店


夫が大絶賛のジン

 


食べたのは

   

お好み鯛焼き、ベーコンカツ、焼き鳥


 ざるの釣銭入れ、懐かしくないですか?


 米どころならではのメニュー


 お酒は重いから… 発送ブースもあります


2022秋
試飲グラスホルダー コレクション

 黒のゴムカバー

 パープルのラバーサック

 エメラルドグリーンもあるのね

 おやおや、こちらはブルーのニット素材

他にも色々なカラー、素材を見ましたが
了解を得ないで撮るのは気が引けて全てを紹介できず残念
ホルダーは別売りで確か¥1200だったと思います


10年以上前は試飲グラスは¥1000でした
しかも二日間有効で存分に楽しめたのです
今回は一日限りで¥2000
随分高くなってしまいました



前から気になっていた商店街の古美術のお店にワゴンが出ていました
どこに行ってもワゴンは見ずにはいられません
今日は勇気を出して中に入ってみました
私にも買えるものあるかしら…

         

買いました~、お香立て¥50


お天気もどうにか持ち
気持ちの良い散策になりました

おさんぽ縁日

昨日は五智国分寺のおさんぽ縁日に行ってきました


行きはあえてほとんど通ったことのない道で

    

塩浜町、初めて知った地名で
海に近いからかなと思いましたが…
製塩を生業としてきた人の塩谷新田村が
塩屋区となり、現在の塩浜町になったという
ルーツは江戸時代の初め
能登半島にある能登島の小浦から来た人が移り住んだことから
とモニュメントにありました


何気なく歩いていた町並みも
由来を知れば歴史を感じます
以前にもこんなモニュメントの前を通ったのに
読んでおくべきでした
夏越の大祓 - お弁当日記



五智国分寺


   

屋台はいろいろ出ていましたが


私が見たかったのは〝ふたたびのどうぐや〟
何年も前になりますが実店舗にも行ったことがあります

 どれも素敵…

中央の脚付きの長い台は掛け軸の箱から作ったものだそうです
その後ろの台に見える四角い木の枠は元は枡でガラスがはめ込んであります
古いものがよみがえり、また使われていく…
こういうのを見ると私も何か作りたいという気持ちになります


 


昨日は夫が椎茸をもらってきました
うちでも椎茸は採れますが
干したり冷凍したりすればいいので歓迎です
お裾分けしたり、夕飯に使ったりしたので、最初はもっとありました

 

昨晩の夕飯
〇さんま蒲焼き、万願寺唐辛子
〇ひじきの煮物
〇木綿豆腐
〇バター焼き…コーン、ブロッコリー、椎茸
これにお刺身がつきました
ブロッコリーも最近、夫がもらってきたもの
ブロッコリーの前は丸ナス
その前は椎茸
その前はブロッコリーでした
写真は予定になかったので雑な盛りつけ



 今朝はお茶に青空と雲の映り込みです